東北大学データ駆動科学
・AI教育研究センターCenter for Data-driven Science and Artificial Intelligence Tohoku University

よく寄せられる質問・想定質問集

確認方法は東北大ID確認ページです.


再確認は所属部局 教務系係へお問い合わせください.
(川内M棟での講義の際には,5F基盤技術部門で対応可能です)

履修登録,オンライン授業のために必要です.詳しくはガイドFAQを確認してください

大学との連絡に必須です.詳しくはガイドFAQを確認してください
旧称G Suiteで記載されている場合は読み替えてください


一部の学部では独自メールを運営しております.必ず両方へのアクセスを確保してください

一部の講義で利用するため推奨します.詳しくはガイドFAQを確認してください

詳しくはガイドFAQを確認してください

TAINSで提供するVPNについてはこちらへお問い合わせください

東北大IDの通達時期,方法は所属部局 教務系係へお問い合わせください


最初に必要事項を新入生を御覧ください

[利用開始日]
開始日を再確認してください.配布日と開始日は異なります.


[パスワード]
[1(イチ)]と[l(小文字エル)]と[I(大文字アイ)]にご注意ください.
その他の文字列[O(オー)]と[0(ゼロ)],[6(ロク)]と[b(ビー)]など


[端末の問題]
Google Chromeをご利用下さい.Safari(iphone等)では設定がおかしくなることがあります
Chromeで利用できない場合,Chromeのシークレットウィンドウでお試し下さい.

[時間経過で起きる場合]
ログインし直してください.
タイムアウトの影響であり正常な動作です


[ネットワークの問題]
VPNや特殊な回線(賃貸付属など)で起こります.
別のネットワーク回線を利用してください(例:スマホのWifiをoffにしてからアクセスするなど)


[端末の問題]
Google Chromeをご利用下さい.Safari(iphone等)では設定がおかしくなることがあります
Chromeで利用できない場合,Chromeのシークレットウィンドウでお試し下さい.

[パスワード初期化]
東北大IDパスワードリマインダーをご利用ください


[注意事項]
eduroamパスワード変更の際に、誤って東北大IDパスワードを変更しているケースがあります.ご注意ください。

[初期イメージマトリックスの確認方法]
入力画面を下にスクロールして,解説を確認してください.
(本ページは公開用ですので、計算方法は記載しません)


[変更後のイメージマトリックスの確認方法]
キャンパス内からのアクセスで確認可能です.詳しくはガイドをご覧ください.


[復学]
在学中に変更したものとなります

教職員に準拠したコアサービス利用が可能です.
学生は[ストア / ビジネス向けGoogleグループ / Googleサイト / 追加サービス]を利用できません.
また、Google Photosはコアサービスではないためサービス開始時から無効です.


[メールの初期設定]
ガイドをご覧ください.サポート先はガイド内に記載されています.


[Classroom / Meet / カレンダー / ドライブ / youtube]
オンライン授業ガイドをご覧ください.授業に必要な範囲がサポート対象です.


[その他]
ノンサポートです.Googleのマニュアルをご参照ください.


[フォーム(アンケート)]
依頼元 / 作成元にご連絡ください.
ほとんどの問題はURLの誤りです.以下のように加工してください
https://accounts.google.com/AccountChooser?continue=フォームのURL

[Windows / MacOS]
Google Chromeを推奨します.
Google Workspaceと同じ会社で開発されており,最もスムーズに動作します.


[Android / iOS(iPhone / iPad)]
Google ChromeおよびGoogle Mailアプリを推奨します


[その他ブラウザ,メールソフト(メールアプリ / メーラー)]
メールソフトの設定方法はこちらです.
トラブルが発生時には,推奨環境の導入,動作確認をお願いしますので,予めご了承ください.
コロナのため実機のPCやスマホの確認が困難です.推奨環境へのご協力をお願いします.

Googleのマイアカウントページにアクセスし,アカウントを確認してください.
当大学の学生アカウントではない場合は,一旦ログアウトしてから学生アカウントでログインし直してください

メールパスワード初期化をご利用ください
DCメールアドレス自体の確認も同じ手順で可能です.
東北大IDのパスワードを変更しないようご注意ください.

初期設定は受信専用です.送信には以下の手順が必要です.


1.Gmailの設定のアカウントとインポートにアクセス
(スマホでは,Chromeのオプション「PC版サイト」の有効化等が必要となります)
2.他のメール アドレスを追加を進めて登録
3.送信時に,fromのアドレスをクリックして選択

所属部局教務系係へご依頼ください.学務情報システムのデータ修正が必要です,


短くしたい等の場合は別名アドレスを設定してください.詳しくはガイドを参照してください.

保存容量が上限を超えた場合、参照は可能ですが追加保存はできなくなります。
データ整理を推奨します。
なお、メールの送受信は可能です。

[従業員ID]
Google Workspaceのセキュリティにより入力が求められる場合があります.詳しくはガイドを参照してください.


[全学メールアドレス / DCMailアドレス]
正規のメールアドレスです


[全学メール別名アドレス]
全学メールアドレスに別名を追加することができます.詳しくはガイドをご覧ください.


[学籍番号アドレス]
全学メールアドレスに自動的に追加されたアドレスです.詳しくはガイドをご覧ください.


[(統合電子認証システム)学生メールアドレス]
学部などのメールアドレスを登録する欄です.一部のお知らせが通知されるようになります.


[(統合電子認証システム)連絡用メールアドレス]
私用のメールアドレスを登録する欄です.一部のお知らせが通知されるようになります.


[全学メールアドレス / DCMailアドレス]
正規のメールアドレスです


[全学メール別名アドレス]
全学メールアドレスに別名を追加することができます.詳しくはガイドをご覧ください.

マニュアルに記載のURLからのみログイン可能です


[補足]
Windowsのログインアカウントとしても利用できません

一切ご利用になれません.卒業式 / 修了式の月末まで利用可能です.


特にone driveやoutlookにご注意ください.如何なる理由においても復旧はありません

Microsoft 365 パスワード初期化をご利用ください.
IDの確認も同じ手順で可能です.
東北大IDのパスワードを変更しないようご注意ください.

[office]
ユーザサポートまでご連絡ください.


[Windows]
ノンサポートです

旧office製品からの切り替え等で古いライセンス情報が残ることが確認されています。
Microsoftのツールをご利用ください。

[アンインストールサポートツール]
Microsoftのサポートツールをご利用ください

[組織がデバイスを管理できるようにする(インストール時)]]
本大学ではデバイス管理を無効にしており,有効/無効のどちらでもデメリット/メリットはありません.
なお、選択肢そのものを非表示にはできない,とのことです.


[Exchange]
DCMailへの転送のみがサポートされます.それ以外は全てノンサポートです.


[OneDrive]
容量は5TBです.本学を離れた場合はご利用になれません.復旧は一切ありません.

携帯しやすいサイズを推奨します. 外国語演習での利用が想定されております.

(byod自体には不要ですが)オンライン授業で必要になります.詳しくはガイドをご覧ください.

HDMIかVGA出力となります、HDMIを推奨します

必要スペックを満たしていません。
(物が届かない,壊れたなどで)一時的な利用を禁止はしませんが、授業での動作は保証いたしかねます

[AP(アクセスポイント) / 電波]
電波が弱く接続できないケースがあります.極稀にAPの故障もありますので,図書館などでご確認ください.


[ID / レルム / パスワードの打ち間違い]
ほとんどの問題はこのパターンです.ガイドを再確認してください.特にレルムの打ち間違いが顕著です.


[認証情報があっているのに接続できない場合]
OSごと再起動してください.まれに設定がおかしくなる場合があります.


[Windows10以降、MacOS12以降]
手動でwifiを設定し,wpa2 エンタープライズを選択してください.


[旧AndoroidOS (ver 5等)]
特殊な設定が必要なケースがあります.(詳しくはこちら)

ガイドを参照して,IDとパスワードの登録をやり直してください


更新には10分程度必要です.
東北大IDのパスワードを変更しないようご注意ください.

[突然繋がらなくなる / 切断される]
ドライバのバグと推測されます(参考情報)
次の手順で復旧してください
・既知のネットワークからeduroamを削除
・Windowsを再起動(スリープは無意味です)
・eduroamを再設定
[予防手段]
Windows Updateyaやメーカーのアップデートツールで最新の状態にする

繋がり難い、途切れるという報告があり対応中です。
川北ABCM塔は対応済みです。

[AP(アクセスポイント)]
アンテナのことです.
設置個所はこちらです


[レルム]
@student.tohoku.ac.jpのことです.教職員は別なレルムを利用します.


[匿名ID]
eduroam形式では利用しません.無視してください

部局所有のAPについては、管理部局(教務or総務)へお問い合わせください。
eduroamではありますが、独自管理のためログ調査を含めた対応ができません

教職員向けのガイド / 学会利用はこちらです.
教職員は部局技術担当者にご相談ください.

こちらをご覧ください

こちらをご覧ください

TAINSで提供するVPNについてはこちらへお問い合わせください

[アカウント停止 / ログインエラー]
進学処理のため学位授与式の翌日から停止しております.新学期までお待ちください.
(Google Workspace / DCMailは猶予期間により無停止となります)


[東北大ID / Google Workspace ID/ Microsoft365 IDの変更]
進学/転部でのアカウント変更はありえません.変更された場合は至急,新所属部局教務係へご連絡ください

[Google Workspace(学生メール)]
生涯メールに切り替わります.詳細は萩友会へお問い合わせください.


[Microsoft365 / Office365]
卒業後は一切ご利用いただけません. 卒業時点でアクセス資格を失っており復旧はありえません.
(インストール版office365もアンインストールしてください.1カ月以内に定期認証が停止します)


[その他]
本人確認のため生涯メールを利用してお問い合わせください/

[Google Workspace(学生メール)]
生涯メールの対象外となり、卒業日/退学日の30日後にアクセスができなくなります.
2年間のメール転送が適用されます.予めメール転送を設定してください.


[Microsoft365 / Office365]
一切ご利用いただけません. アクセス資格を失っており復旧はありえません.
(インストール版office365もアンインストールしてください.1カ月以内に定期認証が停止します)

[eduroam / Wifi]
教職員向けのガイド / 学会利用はこちらです.
教職員は部局技術担当者にご相談ください.


[卒業(修了)生のメールアドレスについて]
生涯メールに切り替わります.詳細は萩友会へお問い合わせください.