センターからのお知らせ(イベント)
【ご案内・2025年3月開催】Web3.0関連技術ハンズオンセミナー
2025.02.14
関係者各位 平素より大変お世話になっております。 この度、東北大学データ駆動科学・AI教育研究センターでは、 最新のWeb3.0関連技術(データ解析・ブロックチェーン・生成AI)の 実践的な活用方法を学んでいただけるハンズオンセミナーを 3週連続で開催する運びとなりましたので、ご案内申し上げます。 ■ 各ハンズセミナーの内容 -------------------------------------------------------------- 【第1週】Pythonではじめる人流データ解析 日時:2025年3月14日(金)14:00-17:00 講師:東北大学データ駆動科学・AI教育研究センター助教 張彰 概要:本セミナーでは、スマートフォンの位置情報などを基に収集 された仙台市の人流データをPython(Google Colaboratory)で 読み込み、その統計解析や視覚化(グラフ・地図の作成)の手法を 実践的に学習します。 データ解析の基礎を身につけたい方、Pythonの実践的な活用方法を 学びたい方に最適な内容です。 -------------------------------------------------------------- 【第2週】Pythonによるブロックチェーン開発入門 ~トランザクションとNFTを作成~ 日時:2025年3月21日(金)13:00-17:00 講師:(株)PolarTech 明松真司, 円ポイント(株) 佐藤研一朗, (株)SECURE4D 佐藤陽亮 概要:暗号資産Bitcoin SV(BSV)はパブリック型ブロックチェーン でありながら、優れたスケーラビリティと低コストの特徴を有し、 実用性の高いDapp開発に適しています。 本セミナーでは、Pythonプログラムにより、BSV ブロックチェーン上 でトランザクションとNFTを作成する手法を学びます。 -------------------------------------------------------------- 【第3週】手元で動かすオープン生成AIモデル ~対話型AIをエッジコンピューティングデバイスで試す~ 日時:2025年3月28日(金)13:00-17:00 講師:東北大学データ駆動科学・AI教育研究センター 講師 市地慶 概要:生成モデルを用いた対話型AIサービスの発展は著しく、高度 な推論や画像認識が必要なリクエストなどにも回答可能になってい ます。一方、入力情報の高い安全性や外部環境への低い依存性が求 められる場面などでは、外部AIサービスの活用が限定されることも あります。本セミナーでは、活用範囲を広げるアプローチのひとつ として、オープンな生成AIモデルを机上・手元のエッジコンピュー ティングデバイスで動かす方法を学びます。 -------------------------------------------------------------- ■ 会場 川内北キャンパス東北大学マルチメディア教育研究棟3階 M301 https://www.cds.tohoku.ac.jp/access-contact/ ■ 対象者 東北地区の学生/研究者/エンジニアは誰でも参加可能です ■ 定員・参加費 最大30名・無料(事前登録制) ■ お申し込み方法 下記URLよりお申し込みください。 https://forms.gle/1uzCNtkP8hKT84hv5 ※1週のみの参加も可能です ■ 注意事項 ・ハンズオンで使用するご自身のPCを忘れずにご持参ください ・セミナーの内容は予告なく変更になる場合がございます -------------------------------------------------------------- 本イベントに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。 [連絡先情報] 東北大学データ駆動科学・AI教育研究センター Web3.0イベント開催事務局 メール;web30seminar@cds.tohoku.ac.jp 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 敬具
ファイル添付:Web3.0関連技術ハンズオンセミナー2025.pdf